TOP PAGE 
       
      2003ヒロシマ祈りの日 
       
      ヒロシマ胎動 
       | 
      
       2003/08/25 
      
        
          
              | 
            国連軍縮会議の歩み | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 開催年月 | 
            開催地 | 
            メーンテーマ  | 
            参加者 | 
           
          
            | @89年4月 | 
            京都 | 
            世界の軍縮の現状と課題 | 
            31カ国90人 | 
           
          
            | A90年4月 | 
            仙台 | 
            科学技術のすう勢と国際平和・安全保障への影響  | 
            21カ国42人 | 
           
          
            | B91年5月 | 
            京都 | 
            冷戦および湾岸戦争後の国際システムと多国間軍縮への挑戦  | 
            37カ国98人 | 
           
          
            | C92年6月 | 
            広島 | 
            大量破壊兵器の不拡散およびアジア・太平洋における信頼醸成措置 | 
            20カ国57人 | 
           
          
            | D93年4月 | 
            京都 | 
            相互依存世界における軍縮と安全保障    | 
            37カ国90人 | 
           
          
            | E94年5月 | 
            広島 | 
            軍縮の透明性、地域対話及び軍縮   | 
            19カ国61人 | 
           
          
            | F95年6月 | 
            長崎 | 
            過去半世紀における軍縮努力と将来への展望   | 
            36カ国91人 | 
           
          
            | G96年7月 | 
            広島 | 
            より安全なまた核兵器のない世界に向けての共通の努力  | 
            22カ国62人 | 
           
          
            | H97年7月 | 
            札幌 | 
            軍縮及び地域安全保障のための新たな課題     | 
            32カ国101人 | 
           
          
            | I98年11月 | 
            長崎 | 
            核兵器のない世界に向けて   | 
            24カ国71人 | 
           
          
            | J99年7月 | 
            京都 | 
            今後10年間の安全保障上の懸念と軍縮戦略  | 
            24カ国60人 | 
           
          
            | K00年8月 | 
            秋田 | 
            21世紀の軍縮と国連―その戦略と行動   | 
            22カ国64人 | 
           
          
            | L01年8月 | 
            金沢 | 
            アジア太平洋地域・21世紀における安全保障の範囲及び軍縮の変革 | 
            17カ国66人 | 
           
          
            | M02年8月 | 
            京都 | 
            国際安全保障と軍縮に対するテロリズムの挑戦―世界及び地域への影響 | 
            12カ国40人 | 
           
          
            | N03年8月 | 
            大阪 | 
            軍縮とその将来   | 
            18カ国55人 | 
           
        
       
       
       
       
      
       |