  | 
            アイルランド外務省軍縮・不拡散局長 
            ダラ・マッキンバー 
            ■核保有国へ監視強化を 
            2001/7/29 | 
          
          
              | 
            ロシア政策研究センター理事長 
            ローランド・ティメルバエフ 
            ■国連連携強め米に訴え 
            2001/7/30 | 
          
          
              | 
            フランス平和自治体協会顧問 
            美帆シボ 
            ■被爆国としての主張を 
            2001/8/3 | 
          
          
              | 
            インド核軍縮・平和連合全国調整委員 
            スリ・ラーマン 
            ■まずNMD開発阻止を 
            2001/8/4 | 
          
          
              | 
            米国西部諸州法律財団事務局長 
            ジャックリーン・カバーソ 
            ■冷戦時より開発に血道 
            2001/8/5 | 
          
          
              | 
            前国際司法裁判所(ICJ)副所長 
            クリストファー・ウィラマントリー 
            ■人間的安全保障に目を 
            2001/8/7 | 
          
          
              | 
            上海国際戦略研究所教授 
            夏 立平(シャー・リー・ピン) 
            ■TMD配備に強い懸念2001/8/8 | 
          
          
              | 
            米国ピースアクション教育基金 政策ディレクター 
            トレーシー・モベロ 
            ■米に反核の兆し再び 
            2001/8/9 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | 
            
             | 
            ■「非核・平和思想」内外へ 
            2001/8/10 |