| 
| その3 鏡にうつったら? |   |     なぞなぞ屋が出前したふたつめのなぞなぞは、「生卵を立てる方法は?」だった。
  むかし、コロンブスという船乗りが、仲間に「この卵を立ててみろ」という問題を出した。仲間はあれこれやってみたけど、うまくいかない。コロンブスは、「こうすればいいんだよ」と、卵のお尻をコチンとテーブルにぶつけて割って立たせた。「なあんだ」って思うけど、その「なあんだ」ということがみんな思いつかないのだ。
  でもそれは、ゆで卵。生卵を割るわけにはいかない。コロンブスのお母さんはどうだか知らないけど、まおくんのお母さんはゼッタイおこる。
  まおくんは冷蔵庫から卵を出してきて、立たせようとしたけど、うまくいかない。それにこれはなぞなぞだから、こんなことやってたってダメなんだと、まおくんは思った。そのうちおなかがすいてきた。
  「もう、母さんったら、おやつ忘れてるじゃないか」
  まおくんは、立たせようとしていた卵をゆでて食べることにした。そこで問題はとけた。
  「生卵をゆで卵にしたら、コロンブスとおんなじじゃないか」
  木曜日、なぞなぞ屋がやってきた。答えを聞くと、なぞなぞ屋はくやしそうな顔をした。
  「なかなかあなたは手ごわいですね。ではこれはどうでしょう。カエルが鏡にうつったら見える。では、カニクイザルが鏡にうつったらどうなる?」
  「そりゃ、見えるでしょ」
  「これはなぞなぞ。そんなかんたんな答えではないのです」
  なぞなぞ屋はそういいのこして、帰っていった。
  「これはむずかしいぞ」
  まおくんはいっしょうけんめい考えた。
  「カエルが鏡にうつったら見えるって、あたりまえじゃないか。でもまてよ。ここにヒントがあるかもしれない」
 |