ヒロシマの記録−遺影は語る
天神町北組

1998/10/15

頭上で一閃 命かき消す

 

死没者名簿
死没者名簿(つづき)

 被爆都市ヒロシマの祈りと誓いを刻む広島市中区の平和記念公園。史上初の原子爆弾は、この公園の東指呼の距離、上空五百八十メートルで爆発し、人を街を跡形なく、かき消し去った。

廃墟と化した広島市中心街
 公園内の元安川に面する一角に「天神町北組」と呼ばれる街があった。昭和初期の街並み図を広げると、東西約八十メートル、南北約二百八十メートル。通りには産婦人科、内科、眼科や酒卸、京染、紋屋などの商店が看板を掲げ、広島有数の旅館もあった。それが一九四五年八月六日、閃(せん)光の下に消えた。

 母を捜して、七日に天神町に戻った女性は、旧住民たちが寄せた原爆体験記『あの日に』(七五年刊)で被爆の実態をこうつづっている。「家の焼け跡付近には頭蓋(がい)骨、四肢骨、骨盤等が全体で約十体余りころがっていた。脊髄(せきつい)骨などはつまむとはらはらと灰のようにくずれ散った」

 体験記を編んだのは、原爆投下前日まで北組で暮らしていた広島県安芸郡府中町の進藤博さん(86)。広島大原爆放射能医学研究所などによる七〇年代の爆心地復元市街図作成に携わった。進藤さんがこつこつ集めた記録を手掛かりに、関係者遺族を訪ね歩き、全国に手紙を送った。

 「灰のようにくずれ散った」原爆死没者たちを、目に見えるかたちでよみがえらせ、ヒロシマの祈りと誓いを二十一世紀に引き継ぎたいと思うからだ。

中島地区  高齢化する被爆者遺族たちの「時の風化」に抗(あらが)うような協力の結果、四五年末までに亡くなった住民と、そこにいた百六十四人の被爆死状況(うち一人は四八年死去)が判明し、うち百三十三人の遺影の提供と確認を得た。

 しかし、これは「あの日」消し去られた人たちのほんの一部でしかない。

 平和記念公園は来年から、国の原爆死没者追悼平和祈念館の建設が始まる。遺骨さえ破壊し尽くした原爆に対して、北組にとどまらず、消えた街を、学校や職場からの動員で亡くなった人たちを、市民の協力でさらに訪ね歩き、ヒロシマの二十世紀を記録していく。

(報道部・西本雅実・野島正徳・藤村潤平)