中国新聞地域ニュース | |
広島市、在外被爆者の医療費補助を検討 | '02/8/2 |
|
|
渡日支援の代替策 広島市が、在外被爆者に対する新たな支援策として、現地での医 療費を補助する事業を検討していることが一日、分かった。広島、 長崎四県市が実施主体となって七月に始めた国の在外被爆者支援事 業は、被爆者健康手帳取得のための渡航費補助など「日本国内での 支援」が中心。自国での治療を願う在外被爆者が反発、事業が行き 詰まっているため、市は打開策として実現可能性を探る。 市は、厚生労働省から「広島、長崎の四県市で在外被爆者支援の 具体策についてアイデアを出してほしい」と打診された経過を踏ま えて検討。日本国内の被爆者への医療費給付に準じる形で、在外被 爆者が現地で使った医療費の自己負担分を補助する案が浮上した。 市は各国の医療実態の調査を進め、盆開けにも広島県や長崎県市 との協議を始める。案がまとまれば、国との折衝に入る意向。広島 県と長崎県市には既に概略を文書で通知し、広島県は「事業が進ま ない以上、新たな方策の研究が必要」と市の提案を前向きに受け止 める姿勢を示している。 国の支援事業は、手帳取得のための来日、滞在費助成や、渡日治 療の渡航費補助などが柱。うち手帳交付は本年度七百四十七人、向 こう三年間で約二千八百人を見込み、本年度は国が五億円の総事業 費を計上している。 しかし、在ブラジル原爆被爆者協会と米国原爆被爆者協会はそれ ぞれ、医療基金の拠出を要望。被爆者が約二千人と最も多い韓国原 爆被害者協会も賛否を留保している。事業開始から一カ月を経た現 在、来日の目途が立った手帳申請者は四県市で韓国などの数人にと どまっている。 ただ、国は「医療や経済水準が国によって異なり、各国平等の支 援は難しい」として日本国内に限った支援を強調してきた経緯もあ る。この一カ月間の状況について厚労省健康局総務課は「何とも言 えない。しばらく様子を見たい」としている。 |
|
TOP PAGE | 原爆・平和 Site map | 在外被爆者トップページ | back | next |