TOP PAGE | 原爆・平和 Site map | 在外被爆者トップページ | back | next | ||||||
2002/07/24
一面に水田が広がる韓国北部の京畿道安城郡。自宅にたたずむ李 炳穆さん(78)が、しびれの消えない手のひらでクルミをこすり合わ
せていた。「神経を刺激すると、痛みが和らぐから」 ▼薬もなくただ我慢 両手を痛めたのは異国の広島だ。日本が朝鮮半島を統治していた 一九四四年八月、突然の徴用令状が届いた。妻と一歳の長男を残し たまま、江波町(中区)にあった三菱重工業広島造船所に強制連行 された。寮と工場を往復し、朝から晩まで働いた。 あの朝、寮にいた。突然の爆風で吹き飛ばされ、飛び散るガラス が両手に突き刺さった。逃げようと二階から飛び降り、腰を強打し た。薬も医者もなく、痛みを我慢するしかなかった。 「祖国に戻ろう」―。翌朝、同僚たちと西に歩き始めた。下関か ら汽車に乗り博多へ。九月半ば、韓国の釜山市に着き、妻子の待つ 古里に戻った。米を作り、農家の暮らしを取り戻そうと思ってい た。 ▼恨みと怒りの日々 が、思わぬ事態が待っていた。強制連行される前に小作していた 農地は別の人が使っていた。日雇いの畑仕事をしようにも、広島で 痛めた両手は癒えない。右手の親指は力が入らず、はしさえ持てな い。腰を打ったせいか脊髄(せきずい)も痛んだ。妻が代わりに働 いた。 「小作農はしんどかったけど、秋に実った穂を見た時のうれしさ は格別だった。帰国したら田んぼを広げようと思っていたのに… 」。夢はついえ、大半を家で過ごした。手の傷がうずき、脊髄が痛 む日は、恨みと怒りが一層増した。 ▼同志会つくり運動 「強制連行さえなければ」。三十三歳で入信したキリスト教が心 の支えだった。 韓国では六八年、韓国原爆被害者協会が発足した。六年後、三菱 重工業の元徴用工たちは在韓被爆者三菱同志会をつくり、未払い賃 金を求める運動を始めた。貧しい小作農の若者が多く、帰国後も厳 しい生活を強いられていた。李さんも加わった。 運動を進める中で、日本では国が被爆者を援護していると知る。 「日本に働き掛ければ、何か助けてもらえるかも」。九〇年代に入 り、同志会の会長に選ばれ活動を引っ張った。 ところが、期待はまたも裏切られた。三菱重工業に未払い賃金を 請求してもなしのつぶて。元徴用工五人と、一人平均約八万円の未 払い賃金と慰謝料を求めて広島地裁に提訴した。次々に仲間が裁判 に加わり、原告団は四十六人に増えたが、九九年三月の判決で訴え は時効を理由に全面的に退けられた。 李さんらは控訴し、広島高裁で審理が続く。原告団の十四人は道 半ばで亡くなった。自身も腰と足の痛みが増すばかりで会長を退い た。 「日本に連れて行かれ苦しみばかりの人生だった。せめて裁判に 勝ち、亡くなった徴用工の遺族に慰謝料をあげたい」 クルミをこすり、天井を仰いだ。 |
|
|||||
TOP PAGE | 原爆・平和 Site map | 在外被爆者トップページ | back | next | ||||||