原爆の日控え広島市内で多彩な催し

'00/7/31

 被爆五十五周年の「原爆の日」を前に三十日、広島市内で、原爆 の犠牲者を悼む慰霊祭や平和について考えるシンポジウム、パネル ディスカッションが開かれた。

 段原中学校では慰霊祭

 段原中学校(南区段原山崎町、山根俊亮校長)では、前身の旧市 立第一国民学校の原爆死没者慰霊祭があり、卒業生たち約九十人が 出席した。

 正門横の慰霊碑を前に、慰霊碑建設委員会の戸井五郎会長が「生 徒たちは、原爆で一瞬にして残酷で悲惨な地獄に突き落とされた。 被爆者の老齢化が進んでおり、一日も早く核兵器をなくしてほし い」と訴えた。この後、犠牲者のめい福を祈って黙とう。出席者た ちは慰霊碑に花を供え、両手を合わせていた。

 第一国民学校では、原爆で建物疎開の作業に向かう途中だった生 徒四十九人と教諭一人が死亡した。当時の教諭や卒業生たちが中心 となり、一九九〇年に慰霊碑を建立。毎年、慰霊祭を開いている。

 市民ら平和について討論

 平和について考えるイベント「語り合ってみませんか わたしの ヒロシマ―世代を超えて」が、中区の市婦人教育会館であった。被 爆五十五周年を控え、広島YWCAヒロシマプログラム実行委員会 (難波郁江委員長)が若い世代に関心を持ってもらおうと企画し た。

 市民ら約百人が参加。広島YWCAの朗読グループが子供たちの 被爆の様子をつづった朗読劇「この子たちの夏」を演じ、広島文化 短大音楽科の益田遙教授が「人間をかえせ」など五曲を独唱した。

 続いて、「わたしのヒロシマ」をテーマに、ボランティア活動や 平和運動に取り組む二十歳代の女性四人がパネルディスカッショ ン。「小・中学生での平和学習は、面倒だと思うこともあったが、 大人になり歴史を実感できるようになって、平和の大切さが分か る」などと語った。

 平和フォーラムに100人

 シンポジウムなどで平和の尊さを考える「2000年金光教平和 フォーラムinヒロシマ」(同実行委員会主催)が、中区の広島国 際会議場であった。今年で五回目になるフォーラムには、全国から 信者ら約四百人が参加した。

 「平和を生み出すいのちの語り部たち」をテーマにしたシンポで は、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲になった人たちの遺骨収集に参 加した才田孝夫・福岡大非常勤講師(65)ら三人が、それぞれの体験 談を披露。才田さんは「人間が人間らしく生きるためには、平和で あることの環境づくりが大切」などと訴えた。

 参加者の岡山県浅口郡金光町、金光学院生金光浩明さん(24)は 「もっと原爆について知り、次の世代に伝えなければいけないこと を実感した」と話していた。

【写真説明】(写真左)花を添えて犠牲者のめい福を祈る第一国民学校の卒業生たち(写真右)「私のヒロシマ」をテーマに話し合うパネリストたち(広島市中区の市婦人教育会館)


MenuBackNext