中国新聞


尾道の幼保再編、住民に説明
市・市教委、慎重な検討求める声も


   

photo

 尾道市と市教委は21日夜、同市門田町の市総合福祉センターで、市立保育所、市立幼稚園、私立保育園の再編計画の説明会を開いた。保護者代表や施設長たち約100人が出席。質問が相次ぎ、計画の慎重な検討を求める声もあった。

 計画では2013年度から16年度までに、現在の17市立保育所・19市立幼稚園・9私立保育園を各8施設に削減。認定こども園を2園から8園に増やす。

 再編理由として、定員90人以上の適正規模の確保▽保育所と幼稚園の機能を持つ認定こども園設置の推進▽耐震化の推進―を挙げる。財政難から可能な場合は認定こども園の運営を民間に委託する方針も示した。

 計画の説明後、ある保護者代表は「民営化で保育料は上がるのか」と尋ねた。市担当者は「料金設定は業者と協議し、適切でなければ指導もする」と応じた。統合施設の設置場所については「地域住民と話し合いながら決める」と話した。

 別の保護者代表は「計画は地域住民や保護者、有識者などいろんな人と議論を重ねて作るべきだ」と訴えた。市福祉保健部の吉広勝昭部長は「今後は各地域で説明会を開く。保護者や地域の方々の意見を聞いて協議を重ね、合意を得る努力をする」と述べた。(渡辺裕明)

(2011.12.23)


【関連記事】
島根県内幼稚園、充足率4割 保育所不足で待機児童増 (2011.12.11)
待機児童、4年ぶり減 保育所の整備、国事業で前進 (2011.11.2)
県外保育士、古里で就職を 待機児童解消へ、島根県が対策 (2011.7.1)
待機児童 依然210人 広島市内の認可保育園への入園 (2011.6.8)
待機児童 追い付かぬ対応 広島市 (2011.2.17)
待機児童 最多の732人 広島市内の保育園、10月現在 (2010.12.15)
2保育所対象年齢下げ 福山市方針 0~2歳、入所増え対応 (2010.12.7)
待機児童倍増159人 東広島、2保育園が開設予定 (2009.7.1)
保育所児童が過去最多 福山市まとめ (2009.5.12)
保育園入れぬ子急増 広島市、最多の1028人 (2009.3.20)
市造成地に民間保育所 東広島市方針 (2008.9.6)



子育てのページTOPへ