ご当地検定があちこちにできていますね。今回ジュニアライターは原子爆弾投下に関連した「ヒロシマ検定」を作ってみました。被害状況や現在にいたる問題の知識を聞いています。
修学旅行や観光で訪れる人をはじめ、広島に住む人以外もどしどし挑戦してほしいです。
検定を今回のテーマに決めてから、ジュニアライターは苦労を重ねました。「確かにそう聞いた」と思い、調べてみたら確証が得られなかったものもありました。問題文の中に知識が織り込めるよう、文章を工夫しました。
検定に挑戦し、解答をぜひ送ってください。感想を添えてもらえるとうれしいです。
ヒロシマ検定の設問はジュニアライターが何度も案を出し合い、議論を重ねて作りました。
そもそも検定をテーマにしたのは、原子爆弾投下から63年がたち、いろんなことが忘れ去られていると考えたからです。広島に住む人は、普段の生活の中に溶け込み、原爆のことが見えなくなっていないでしょうか。また広島以外の人は、どこか遠くで起きたことのように感じていないでしょうか。 【工夫した点】 広島市内でも平和学習の時間がない学校があります。そういう学校に通う小中学生も挑戦しやすいように四択のクイズ形式にしました。もし間違えても、確認することで十分、記憶に残ると思います。 初めは、年号や数など知識があれば答えられる問題ばかりを考えました。でも、それだけでなく「なぜそうなったのか」や「現在はどうなんだろう」と想像力を働かせてもらう問題に作り直しました。 例えば問11は、現在存在するものの歴史や背景についても考えてもらいたいです。また問18は、今でもこんなに多くの人が不安を感じながら生活していることを知ってもらうために作りました。数を聞く問題ですが、単に数字でなく被爆者一人一人に思いをはせ、支援の方法などを考えるきっかけになってほしいと願います。 【検定の活用法】 この検定をまず一人でも多くの人にやってもらいたいです。修学旅行や観光の前に一度、取り組んでもらうと、広島で学ぶことがより豊かになると思います。 また検定をきっかけに、ふだん何げなく「知っている」と思っていたことが、実はそうでなかったことに気づいてもらえるとうれしいです。 原爆資料館に久しぶりに行ってみるなど、「原点」への関心をもう一度呼び起こし、平和のために何をするべきか、できるかを考え続けてほしいと思います。そして、広島で起きた事実を次世代の人に伝えていく、という意識を高めてもらいたいです。(高3・岡田莉佳子、高1・見越正礼) |
以下の問題について正しいものを、(1)〜(4)のうちから一つ選んでください (配点各5点、制限時間20分)
問1 世界で初めて広島に原子爆弾が落とされたのは何年ですか?
(1)1920年 (2)1930年 (3)1945年 (4)1965年
問2 広島に原爆が落とされたのは月曜日で、仕事や学校に行くため、多くの人が中心部に集まる時間帯でした。何月何日、何時何分?
(1)8月2日午前7時30分 (2)8月6日午前8時15分 (3)8月9日午前11時2分 (4)8月15日午前10時15分
問3 落とした国は次のうちどこ?
(1)北朝鮮 (2)ソ連 (3)米国 (4)ドイツ
問4 原爆投下の目標になったのは?
(1)相生橋 (2)広島城 (3)平和大橋 (4)島病院
問5 原爆には、他の兵器と違い放射性物質が使われていたため生き延びても、がんや白血病などに苦しむ人が相次ぎました。広島型に使われた放射性物質はどれ?
(1)ウラン (2)プルトニウム (3)ハッシウム (4)アルミニウム
問6 平和記念公園にある原爆慰霊碑には、原爆犠牲者の冥福を祈り、二度と戦争をしないという思いを込めた文が刻まれています。次のどれ?
(1)これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための
(2)ちちをかえせ ははをかえせ くずれぬへいわを へいわをかえせ
(3)安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから
(4)ヒロシマの悲劇を世界平和のいしずえに問7 それは誰が考えた文でしょう?(肩書は当時)
(1)雑賀忠義・広島大教授 (2)詩人の峠三吉 (3)浜井信三・広島市長 (4)丹下健三・東京大助教授
問8 広島市は原爆慰霊碑に納められている原爆死没者名簿に、毎年亡くなった被爆者の名前を記帳しています。2007年8月6日現在、約何人の名前が記されていますか?
(1)1万人 (2)5万人 (3)15万人 (4)25万人
問9 原爆ドームは戦前、多くの人が訪れる建物でした。何だった?
(1)銀行 (2)映画館 (3)デパート (4)物産品展示場
問10 原爆ドームはなぜ保存されたのでしょう?
(1)市民が「原爆被害の悲惨さを伝えるために残してほしい」と運動したから
(2)世界遺産に登録したかったから
(3)反省した米国が買い取ったから
(4)取り壊すと費用がかかるから問11 平和記念公園は、被爆前も多くの人が集まる場所でした。以前は何があった?
(1)市役所などが並ぶオフィス街 (2)ショッピングセンター (3)公園 (4)飲食店などが並ぶ繁華街
問12 平和記念公園にある「平和の灯(ともしび)」は地上からある物がなくなる日まで燃やし続けようと、1964年に点火されました。何がなくなるまで?
(1)戦争 (2)銃 (3)暴力 (4)核兵器
問13 平和記念公園やその周りには学校の名前がついた慰霊碑がいくつかあります。なぜ?
(1)近くにいくつも学校があったから
(2)市内の多くの学校が原爆で壊れたから
(3)各学校が平和学習に取り組んだから
(4)多くの生徒が周辺で建物疎開中に被爆死したから問14 「原爆の子の像」ができるきっかけになった佐々木禎子さんは白血病で入院中、包み紙などで折り鶴を作りました。なぜだと言われているでしょう?
(1)趣味だったから
(2)1000羽折ったら病気が治ると信じていたから
(3)鶴が平和のシンボルだから
(4)指先を動かす練習をしていたから
問15 爆風や熱線で多くの建物が倒壊したり燃えたりしましたが、現在もいくつかは残っています。被爆建物でないのはどれ?
(1)広島市平和記念公園レストハウス (2)旧日本銀行広島支店
(3)福屋八丁堀本店(百貨店) (4)広島市民球場
問16 原爆投下直後に入市した人には外傷もないのに脱毛や出血など、直接被爆した人と同様の症状が出ました。なぜでしょう?
(1)ストレス (2)感染症がはやったから (3)残留放射線の影響 (4)食べ物がなかったから
問17 被爆死した人の数は正確には分かっていません。原爆投下の年の末までに約何人が広島で亡くなったと推定されている?
(1)6000人 (2)4万人 (3)14万人 (4)120万人
問18 2007年3月末現在、被爆者健康手帳を持っているのは何人?
(1)132人 (2)2092人 (3)25万1834人 (4)210万8727人
問19 下の写真は、原爆投下後、いち早く咲いたと言われる、広島の市花です。何でしょう?
(1)アオギリ (2)バラ (3)キョウチクトウ (4)スイレン
問20 現在、核兵器を持っていない国は次のうちどこ?
(1)カナダ (2)米国 (3)英国 (4)中国
検定は高3・岡田莉佳子、高2・立川奈緒、高1・見越正礼、陶山岳嗣、中2・大友葵、山本真実、今野麗花が担当しました。