English Challenge 前回の課題には、あまり多くの応募がありませんでした。もしかしたら座って英語のエッセーを書くより、春の行楽を楽しむ人が多かったのかもしれません、次は、寂しん坊の私のために、天気の良い日に外を散歩しながらエッセーを考えてみてください! 前回の課題は海外ボランティアについてでした。若い人からの応募がいくつかありました。広島市西区の高校1年柚(ゆず)さんは「I want to go to a country which has many orphans」(孤児がたくさんいる国に行きたい)と書いていました。特に、多くの孤児院についての記事を読んだカンボジアに興味があるそうです。柚さんは今、中古の靴をアフリカの子どもたちに送るプロジェクトに参加している、とのこと。私が15歳だったころ、孤児を助けるなんて考えもしていなかったので、感心しました。 同区の大学生Murataさんは渡航経験はないものの、ドイツに行ってみたいそうです。「I want to be involved in preserving historical structures for the future」(歴史的な建造物の保存活動をしたい)とのことです。これも大切ですよね。広島でも原爆ドームのように歴史的な建造物があります。 |
前回の日本語訳
ベックさんのコメント
|
今回のひろしま国で、記事の中に佐々木禎子さんに関する碑が紹介されています。今回の課題は「佐々木禎子さんにまつわる経験談を教えてください」です。どのように習いましたか? どんな印象を受けましたか? 鶴を折ったり折り鶴に関する活動に参加したりしたことがありますか? どんな内容でも構いません。あなたの経験を教えてください。 |
Almost ten years ago I started a small program of English classes and called it "Sadako's School". I taught the classes as a volunteer and the students' fees became donations for children in need. Half of the money went to support children in Hiroshima and the other half went to children overseas. In Hiroshima, for example, the donations were given to a children's shelter and a program for children who are hospitalized. The donations for children overseas were sent to children's orphanages in countries like the Philippines and Kenya. In these classes, the students and I talked about the problems of children in Japan and in the world. We also exchanged letters, in English, with the children in the orphanages abroad. It was a good experience for everyone and I hope I'll have the chance to do it again one day. The inspiration for "Sadako's School," of course, was the story of Sadako Sasaki. |
<Vocabulary> fee =授業料, children in need =恵まれない子どもたち, hospitalized =入院している, donation =寄付, children's shelter =児童養護施設, inspiration =発想 |
※締め切りは5月30日(必着)です。