米国のペロシ下院議長がG8議長サミットに参加するため広島を訪れたことをとてもうれしく思っています。米国で大統領、副大統領に次ぐ地位にいる彼女は大きな力を持っており、広島の印象は今後の意思決定に影響を与えるであろうからです。感受性豊かな人だと聞きますから、今回の経験はかなり彼女の心を揺さぶったことでしょう。ペロシは、私が何年も過ごしたことのあるサンフランシスコの出身なんですよ。
私は家族に会うため間もなく一時帰国します。次のこのコーナーは米国から書くからね。イッテキマース。
アダム・ベック
米国イリノイ州出身。ニューヨークの大学と、サンフランシスコの大学院で演劇を勉強。大学院生のときに「ピースコール」というボランティアとして、ヨーロッパのチェコで英語の先生をした。広島市安佐北区在住。
8月6日、マリとケビンはサンフランシスコにある日本庭園で話をしている。
平和を感じる場所ね。連れてきてくれてありがとう。
君が気に入ると思ったよ。
でも奇妙な感じもする。8月6日はいつも広島にいるから。
平和公園の式典に行くの?
毎年。市長が平和宣言というスピーチをするの。子ども2人も平和に関するスピーチをするわ。
いつかその式典を見てみたいな。日本語は話せないけど。
それは大丈夫。いろんな国から多くの人が訪れるから英語で式典の内容を聞くことができるの。
クリックすると解答を聞くことができます。(MP3ファイル)On August 6, Mari and Kevin talk at a Japanese garden in San Francisco.
This is a peaceful place. Thank you for taking me here.
I thought you might like it.
But it's strange, too. On August 6, I'm always in Hiroshima.
Do you go to the ceremony in Peace Park?
Every year. The mayor gives a speech called the Peace Declaration. And two children give a speech about peace, too.
I'd like too see the ceremony someday, but I don't speak Japanese.
That's okay. A lot of visitors come from other countries so you can listen to the ceremony in English, too.【言葉のポイント】
Thank you for の後には 動詞 +ing が来ます。広島市中区のPunch Lineさん、よくできました。take と bring はしばしば置き換えることができます。ここでは広島市東区のhelixさんのように Thank you for bringing としてもOKです。
会話では I thought you might like it はよく使われる表現です。
名詞 speech にかかる動詞としては give (尾道市のグランマさん)、meke (竹原市の塚原さん)、deliver (福山市の小林さん)があります。
【文化のポイント】
サンフランシスコの日本庭園は、湖や美術館、水族館などもあるゴールデンゲートパークの中にあります。もし訪れるチャンスがあれば一日ここで過ごすことをお勧めします。
英語翻訳の応募は、下のフォームから送れます。どしどしチャレンジしてね。
|
マリとケビンは日本庭園で会話を続けている。 | |
8月6日の広島はとてもにぎわうの。平和に関する活動もほかにとてもたくさんあるのよ。 どんな。 講演会や展示、コンサートとか。そして夜には何千もの色鮮やかな灯ろうに火がともされ川いっぱいになるの。 どうして。 私にとって、それは原爆の犠牲者の魂を象徴するものなの。灯ろうは闇に映え川下へと流れていくかのようよ。 とても美しい感じだね。 そう、とてもきれいよ。でも悲しいことでもあるの。 | |
※締め切りは9月30日(必着)です。