english
Let's Share Hiroshima!

外国でも平和を話し合うために



尾道市のグランマさんが素晴らしいメッセージを書いてくれていました。2歳のお孫さんがいるのですが、大きくなれば一緒に英語でヒロシマを伝える勉強をしたいというのです。すてきなアイデアでしょ。大人と子どもが一緒に学び、ヒロシマで起きた事実を若い世代に伝えるのはとてもいいことです。地球の平和な未来のために、若い人たちが英語で世界にヒロシマを語ることはとても重要です。私も広島で生まれた自分の2人の子どもにはそうなってほしいです。学校に通う子どもがいる人は、このコーナーを一緒にやってみてください。そして投稿の最後にでもそのことを書いてくださいね。

アダム・ベック アダム・ベック

米国イリノイ州出身。ニューヨークの大学と、サンフランシスコの大学院で演劇を勉強。大学院生のときに「ピースコール」というボランティアとして、ヨーロッパのチェコで英語の先生をした。広島市安佐北区在住。

 

前回の課題

マリとケビンは The Spirit of Hiroshima を見て、平和記念公園について話す。

 これが平和公園?
 そうよ。
 結構小さいね。
 あんまり大きくないんだけど、興味深い場所よ。
 そこでは何ができるの?
 この建物を見て。原爆投下についての資料館よ。平和記念資料館と呼ばれているの。原爆によってこの市に何が起きたのかを展示しているのよ。
 たくさんの人々が亡くなったって聞いたよ。

解答例  クリックすると解答を聞くことができます。(MP3ファイル)

Mari and Kevin continue to look at "The Spirit of Hiroshima" and talk about Peace Memorial Park.

 Is this Peace Park?
 Yes, that's it.
 It looks pretty small.
 It's not so big, but it's an interesting place.
 What can you do there?
 See this building? It's a museum about the bombing. It's called Peace Memorial Museum. It shows what happened to the city because of the atomic bomb.
 I heard a lot of people were killed.



【言葉のポイント】

pretty + 形容詞は会話では a little と同じ意味で会話ではよく使います。ここではケビンは公園が少し小さいと感じたんですね。広島市中区のPunch Lineさん、よくできました。ほかに会話表現では kind of + 形容詞も同じような意味になります。尾道市の樋口さんいいですよ。

What can you do there? の文で多くの人は we を使っていましたね。でもここでは you が自然です。広島県府中町のSOS男さん、上出来です!

だれかに何かを見てほしいときは See this / that…?とするのが普通です。多くの人が Look at this building としていました。これもいいのですが、前者の方がここでは適していると思います。

I heard…は東広島市の川口さんのように I've heard としても、I hear でもいいですよ。

【文化のポイント】

the と a の使い方が英語を勉強する人にとても難しいことは分かります。ネイティブスピーカーでも紛らわしいこともあるんです。例えば、私は Peace Memorial Museum には the を使わない方がすっきりしますが、ネイティブでもつける人もいます。うーん、どっちが正しいんでしょうか。このケースはどっちも良いことにしましょう。

英訳してみよう!!

英語翻訳の応募は、下のフォームから送れます。どしどしチャレンジしてね。

今回の例文 

マリとケビンは広島の平和記念式典について話しています。

 そう、その日は多くの人が亡くなったの。もっともその後も多くの人がけがや原爆症によって亡くなったわ。
 原爆症って何?
 がんのように、原爆の放射線によって引き起こされた病気よ。
 原爆は8月6日に落とされたんだよね。来週だ。
 ええ、市は毎年、平和公園で式典を開いているの。平和記念式典っていうのよ。原爆が原因で亡くなった人たちを思い起こし、世界の平和を祈るの。

 ※締め切りは8月8日(必着)です。

全部の項目に書き込んだら、最後に送信ボタンを押してね!
英語訳
名前
ハンドルネーム
(掲載時に本名以外を希望の方)
性別
男性女性
住所( 都道府県 )
住所( 市町村以下住所 )
メールアドレス
学校名(職業)
学年(年令)