広島被爆54周年祈念式 被爆者の足跡評価
'99/8/6
![]()
木々の緑を洗った雨が上がり、ヒロシマは六日朝、被爆五十四周 年を迎えた。広島市中区の平和記念公園での原爆死没者慰霊式・平 和祈念式(平和記念式典)には、被爆者や遺族など五万人(広島市 発表)が参列した。秋葉忠利市長は平和宣言で、被爆者の足跡を高 く評価し、「核兵器を廃絶する強い意志」を若い世代が継承するよ う呼び掛けた。
午前八時、秋葉市長が遺族代表二人と原爆死没者名簿を原爆慰霊 碑に奉納した。この一年間に亡くなったり、死亡が確認された被爆 者は五千七十一人。名簿登載者の総数は二十一万二千百十六人。死 没者名簿冊数は一年間に二冊増えて七十三冊になった。広島市内に 住む被爆者の平均年齢は六八・七歳。老いる被爆者は、核兵器廃絶 への道のりが依然険しいことに、いらだちを隠せない。
平野博昭市議会議長が式辞を述べた後、遺族代表、被爆者代表、 昨年に続いて参列した小渕恵三首相、渡部恒三衆院副議長、宮下創 平厚相、藤田雄山広島県知事、桧山俊宏県議会議長らが慰霊碑に献 花した。
原爆が投下された午前八時十五分。遺族代表と子ども代表が「平 和の鐘」を打ち鳴らし、参列者全員が黙とうをささげた。続いて秋 葉市長が平和宣言を読み上げた。
「多くの被爆者が世界のために残した足跡を顧みるとき、私たち は感謝の気持ちを表さずにはいられません」。宣言初の「です、ま す」調で語りかける。
![]()
被爆者の足跡として、「原爆がもたらした絶望を乗り越えて人間 であり続けた事実」と「核兵器の三度目の使用を阻止したこと」を 挙げた。さらに、復讐(しゅう)や敵対でなく人類全体の公正と信義に依拠す る道を選び、「日本国憲法に凝縮された新しい世界の考え方を提示 した」と続けた。
若い世代に対しては、過ちを繰り返さぬと誓った被爆者の意志の 力で、「皆さんの未来への可能性が残された」と強調。「核兵器は 絶対悪で、廃絶に向け強い意志を持ってもらいたい」と呼び掛け た。政府には、「世界各国政府を説得し、世界的な核兵器廃絶への 意志の形成を」と求めた。
この後、子ども代表の小学六年生二人が「広島の人々の心を学 び、語り継ぎ、一人一人が輝き豊かに生きる社会をつくるよう、世 界の多くの友達とともに努力する」と「平和への誓い」を読んだ。
続いて小渕首相は、政府が提唱した「核不拡散・核軍縮に関する 東京フォーラム」の報告書を踏まえ、「核のない世界を実現するた め、積極的な役割を果たすことが被爆国の使命」と表明。「被爆者 への援護施策の推進に向け、誠心誠意努める」と述べた。
会場の一角には、老いる被爆者、遺族のため、日よけのためのテ ント席を初めて設けた。
◇ ◇ ◇ 小渕首相は、記者会見などを終えた後の正午過ぎ、予定を急きょ変更し、平和記念公園内の韓国人原爆犠牲者慰霊碑に参拝した。
【写真説明】
核兵器廃絶の願いを込めて開かれた被爆54周年の平和記念式典。子ども代表の「平和への誓い」の後、約1500羽のハトが一斉に放たれた(6日午前8時30分、広島市中区の平和記念公園) 右下は平和宣言を読み上げる秋葉市長
天に届け平和の願い
![]()