| 
 2001年 原爆・平和関連の行事 
  | 
| 内 容 | 連絡先 | |
|---|---|---|
| 1日 (水)  | 
市民が描いた原爆の絵展 午前8時30分、吉島公民館。15日まで。  | 
(246)4121 | 
| 原爆死没者名簿への登載の確認・受付、被爆者相談 午前9時、原爆資料館東館。6日まで。  | 
(504)2159 | |
| 原爆供養塔納骨名簿の掲示・遺族相談 9時、原爆資料館東館。6日まで。  | 
(504)2159 | |
| 「わたしの平和宣言」展示 9時、原爆資料館東館。31日まで。  | 
(242)7831 | |
| 平和記念公園原爆慰霊碑めぐり 9時30分、国際会議場1階ロビー前集合。  | 
(246)4121 | |
| 平和学習会「没後50年・原民喜を読み直す」 10時、皆賀公民館。  | 
(922)6656 | |
| 平和への願い講座パート2 「ピースキャンドルづくり」 10時、八幡東公民館。  | 
(927)4543 | |
| 「100万人の10円献花」 ピースフラワーブリッジ 相生橋北側。10日まで。  | 
(506)3061 | |
| 2日 (木)  | 
平和記念公園一斉清掃 午前7時20分、平和記念公園  | 
(504)2206 | 
| 広島平和美術展 9時、県民文化センター。7日まで。  | 
(877)3660 | |
| 在外被爆者支援の集い 午後6時30分、原爆資料館東館  | 
||
| 3日 (金)  | 
広島市原爆死没公務員追悼式 午前9時、市役所慰霊碑前  | 
(504)2060 | 
| 青空朗読会「原民喜を読み直す」 9時30分、原爆ドーム東側の詩碑付近。  | 
(922)6656 | |
| 国際平和シンポジウム 10時、国際会議場。  | 
(242)7831 | |
| 名作映画「平和祈念特集2001 ヒロシマ・ナガサキの子どもたち」 10時30分、広島市映像文化ライブラリー。 原則、31日までの金曜から日曜。  | 
(223)3525 | |
| 原爆死没水道局職員追悼式 10時30分、基町庁舎慰霊碑前。  | 
(511)6822 | |
| 原水爆禁止2001年世界大会・国際会議 2時、厚生年金会館。  | 
(221)3678 | |
| ピースコンサート 2時30分、坪井公民館。  | 
(921)0812 | |
| 
4日 (土)  | 
「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭 午前8時、平和大通り緑地帯の碑前。  | 
(264)1751 | 
| 原水爆禁止2001年世界大会・国際会議 9時30分、厚生年金会館。  | 
(221)3678 | |
| ピースメッセージfromひがしく 午後2時、東区民文化センター。  | 
(262)4430 | |
| 折鶴平和行進 4時、原爆資料館前集合。  | 
(261)9255 | |
| 第5回世界平和連帯都市市長会議 開会式・特別講演 4時、国際会議場。  | 
(242)7821 | |
| 被爆56周年原水爆禁止世界大会 ・広島大会・開会総会 5時10分、県立総合体育館。  | 
(261)9255 | |
| 平和祈願ミサ 7時30分、世界平和記念聖堂。  | 
(221)6017 | |
| 
5日 (日)  | 
「原爆犠牲ヒロシマの碑」碑前祭 午前8時、元安橋東詰。  | 
(264)1751 | 
| 被爆56周年原水爆禁止世界大会・広島大会 子ども関連特別企画 8時、平和記念公園ほか。  | (261)9255 | |
| 原爆慰霊碑巡拝 8時15分、平和記念公園。  | 
(504)2034 | |
| 第5回世界平和連帯都市市長会議総会 9時、国際会議場。  | 
(242)7821 | |
| 被爆56周年原水爆禁止世界大会 ・広島大会公開討論 9時、県民文化センター。  | 
(261)9255 | |
| 被爆56周年原水爆禁止世界大会 ・広島大会分科会 9時、八丁堀シャンテほか。  | 
(261)9255 | |
| 韓国人原爆犠牲者慰霊祭 10時、慰霊碑前。  | 
(264)2345 | |
| 原水爆禁止2001年世界大会 ・国際会議 閉会総会 10時、厚生年金会館。  | 
(221)3678 | |
| ヒロシマ原爆写真パネル展 10時、JR広島駅南口地下イベント広場。6日も。  | 
(242)7828 | |
| オープンハウス 10時、放射線影響研究所。6日も。  | 
(261)3131 | |
| 講演「いのちへのまなざし」 11時、世界平和記念聖堂。  | (221)6017 | |
| 日本司教団による教皇来日20周年記念平和ミサ 正午、世界平和記念聖堂。 | (221)6017 | |
| 2001連合平和ヒロシマ集会ピースウオーク 午後1時、原爆ドーム電車通り側で受付。  | 
(262)8777 | |
| 地球環境セミナー「美しい地球を子どもたちに」 1時、中国新聞ホール。  | 
(871)2553 | |
| 被爆56周年原水爆禁止世界大会・広島大会 東海村と広島・長崎を結んでヒバクを許さないつどい 1時30分、東方2001。  | 
(261)9255 | |
| 原爆遺跡・軍都広島フィールドワーク 平和記念公園内碑めぐり 2時、原爆ドーム前集合。  | 
0827(84)2529 | |
| 原水爆禁止2001年世界大会・広島 海外代表と草の根の連帯交流集会 2時、厚生年金会館。  | 
(221)3678 | |
| 広島平和行事・映画 「核のない21世紀をめざして」など 2時、広島カトリック会館1階ほか。  | 
(221)6017 | |
| 被爆56周年原水爆禁止世界大会 ・広島大会 女性の広場 2時、ワークピア広島。  | 
(261)9255 | |
| 原水爆禁止2001年世界大会 ・広島 原爆碑めぐり 2時、本川小。  | 
(221)3678 | |
| ピースウェーブコンサート2001 4時、アステールプラザ大ホール。  | 
(294)3981 | |
| 連合平和ヒロシマ集会式典 5時、厚生年金会館。  | 
(262)8777 | |
| 第5回世界平和連帯都市市長会議 市民との対話集会 6時、国際会議場。  | 
(242)7821 | |
| ピースキャンドル 7時30分、原爆ドーム周辺。  | 
(262)8777 | |
| 
6日 (月)  | 
原爆死没者慰霊行事(原爆供養塔合同慰霊祭) 午前6時15分、原爆供養塔前。  | 
(504)2159 | 
| ヒロシマ平和マラソン大会 7時、広島城。  | 
(888)0612 | |
| 原爆死没者慰霊式・平和祈念式 8時、平和記念公園。  | 
(504)2103 | |
| 電気通信関係原爆死没者慰霊式 8時、NTT基町ビル慰霊碑前、同袋町ビル慰霊碑前。 NTTデータ比治山ビル慰霊碑前。  | (226)2205 (502)9710  | |
| 8・6朝の集い 8時、福島地区慰霊之碑前。  | 
(292)3179 | |
| 追悼ミサ 8時、世界平和記念聖堂。  | 
(221)6017 | |
| 平和記念茶会 8時、原爆供養塔前。  | 
(293)5011 | |
| 広島市商高死没者慰霊祭 8時10分、国際会議場西側慰霊碑前。  | 
(221)5800 | |
| 広島郵便局原爆殉職者慰霊祭 8時10分、多聞院。  | 
(231)1977 | |
| 国土交通省原爆殉職者慰霊式 8時14分、原爆ドームそばの慰霊碑前。  | 
(221)9231 | |
| 長崎平和の鐘セレモニー 8時15分、市立大。  | 
(262)8777 | |
| 世界の子どもの平和像除幕式 9時、市民球場南側。  | 
(227)6298 | |
| 原爆追悼式 9時、原爆ドーム南側の動員学徒慰霊塔前。  | (252)0316 | |
| 嵐の中の母子像の供養 9時20分、平和記念公園の噴水南側。  | 
(243)3274 | |
| 広島第一県女原爆犠牲者追悼式 9時30分、小町の平和大通り北側緑地。  | 
(251)6441 | |
| 郵政関係職員原爆死没者慰霊式 10時、中国郵政局構内の慰霊碑前。  | 
(224)5005 | |
| 原爆慰霊祭 10時、広島護国神社。  | 
(221)5590 | |
| 原爆犠牲新聞労働者「不戦の碑」碑前祭 10時、加古町の碑前。  | 
(233)2083 | |
| 被爆56周年原水爆禁止世界大会 ・広島大会まとめ集会 10時、県民文化センター。  | 
(261)9255 | |
| 8・6証言のつどい 10時、広島YMCA。  | 
(238)5511 | |
| 国鉄原爆死没者慰霊式典 10時30分、常盤橋西詰め公園内。  | 
(264)1771 | |
| 原爆犠牲者戦没者追善勤行法要 11時、池田平和記念会館。  | 
(506)4111 | |
| 第5回世界平和連帯都市市長会議 午後1時、国際会議場。  | 
(242)7821 | |
| 原水爆禁止2001年世界大会・広島全体総会 1時、県立総合体育館。  | 
(221)3678 | |
| ピースメッセージとうろう流し 6時、原爆ドーム南側。  | 
(247)6738 | |
| 原爆殉職会員並びに医療従事者の追悼法要 6時30分、小町の平和大通り南側の市医師会殉職碑前。  | 
(232)7321 | |
| 「平和の夕べ」コンサート 6時45分、国際会議場。  | 
(544)2900 | |
| ピースキャンドル 7時、原爆ドーム周辺。  | 
(228)0073 | |
| 世界平和の祈り 7時30分、高信寺。  | 
(231)0354 | |
| 献燈式 8時、平和記念公園前。  | 
(243)3274 | |